- トイレ・入浴の手助けをお願いしたい
- 食事を手伝って欲しい
- 一人での通院が困難
- 買い物を頼みたい
- 衣服の着脱が一人で出来ない
介護サービス
訪問介護
介護職員がご自宅にお伺いして日常生活のサポートをさせていただきます。ホームヘルパーの笑顔をお届けいたします。
訪問介護とは
ホームヘルパー(訪問介護員)が在宅で生活している方のご自宅を訪問し、介護や日常生活上のお世話をさせていただくサービスです。
訪問介護員は、ケアマネージャー(介護支援専門員)がお客様やそのご家族の希望をうかがいながら作成したサービス計画書(ケアプラン)に基づいてサービスを行います。
一人暮らしのお年寄りや介助を必要とされる方が、ご自宅で安心してお過ごしいただけるよう、家族のような温もりとやさしさで日常生活をサポートいたします。
サービス内容
■身体介護
利用者の身体に直接接触して介助するサービス、利用者の日常生活動作能力や意欲の向上のための利用者とともに行う自立支援のためのサービスを行います。(排泄介助、食事介助、清拭、入浴介助、体位変換、服薬介助、通院・外出介助等)


■生活援助
家事を行うことが困難な場合に、利用者に対して、家事の援助を行います。(調理、洗濯、掃除、買い物、薬の受け取り、衣類の整理等)


こんなときは
等々、お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい。
居宅介護支援
安心安全な日常生活をおくるために介護支援専門員(ケアマネージャー)が親身になってご相談に応じます。
居宅介護支援ってなに?
居宅介護支援とは介護支援専門員(ケアマネージャー)が介護を必要とされる方が、自宅で自分らしい生活をする為にケアプランの作成やサービスの調整を行い、自宅での生活を支援します。
ケアマネジャーが、ご利用者様のご自宅に訪問させていただき、ご希望や状況についてのお話をお伺いいたします。毎月、ケアプランの見直しも行うことで、最適なサービス計画をご提案いたします。
要介護状態の悪化防止・自立支援、ご家族の負担軽減のお手伝いをさせていただきます。サービス内容についても詳しくご説明いたします。
このような方はお気軽にご相談下さい。

- 介護について何も分からないから相談にのってほしい
- 将来に向けて介護保険の利用について知りたい
- 自宅介護か入所か決めかねている
- 「要介護認定」について知りたい
- ご自宅で自立した生活を送りたいが、健康や日常生活に不安のある方
- リハビリを必要とし、寝たきりになりたくない方
- 退院後、どうしたら良いかわからない方
- 在宅療養、医療管理が必要な方
など、気になること、お困りのことなどを、まずはお尋ねください。
サービス内容
ご利用者様とご家族に寄り添ったプランをご提案いたします。私たちが不安を安心に変えるサポートをいたします。
ケアプランの作成
ケアマネジャーがご利用者様やご家族と面談をおこない、問題点や課題を把握し最適なケアプランを作成します。
指定居宅サービス事業者との相談・連絡・調整
ケアマネジャーが中心となり、ご利用者様とご家族、各サービス事業者の担当者が話し合い、利用に関する調整をおこないます。
介護保険施設への紹介
施設サービス事業者とご利用者様の橋渡しとして、双方にとって最も理想な施設へのご紹介をいたします。
介護保険の代行申請
要介護認定の申請など、各種手続きの代行をおこないます。
その他、利用者様に対する便宜の提供
ご利用者様やご家族等、指定居宅サービス事業者等との連絡を継続的に行い、居宅サービス計画の実施状況を把握・調整・連絡をいたします。
ご利用料金
介護保険で全額支払われますので、利用料金の自己負担はありません。